こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
D13✳︎低温期13日目【39周期目】
基礎体温
測定休止
体調
オリモノ少し
diary
ノビオリが出ません…
前回もいつもより少なめでしたが、それでもノビオリって分かる感じのオリモノが出たのですが…
今回はオリモノは少し増えてきてるのは分かるのですが、ノビオリとまではいかない状況なんです(・_・;
卵白状の大量のオリモノがまだなんですよね
これで終わるのか、それとももう少ししたらノビオリが出はじめるのだろうか
排卵検査薬は昨日既にもう濃くなっていて昨日のやつは陽性っぽいんですが、今日は濃度の問題もあったのか少し薄くなってました
ノビオリがないことはやっぱり不安材料でもあるので、まだ排卵日の確定はせずにしばし様子見します( ̄∀ ̄;)
もしかしたら今後検査薬が更に濃くなるのかもしれませんしね
昨夜突然、外から叫び声のような声が聞こえました(O_O)
夜の9時頃だったので一瞬ビクっとしたのですが、よくよく聞くと子供の泣き声でした
先日引っ越してきたお家のお子さんがぐずるってる声でした(⌒-⌒; )
家の中ではなく外でなだめている感じでした
2歳くらい子で子供が何か癇癪を起こしてるような、そんな声でした
その後も15分ほど叫んだり泣き喚く声が聞こえました
私の住んでいる場所は近くに店舗なども全くないので暗くなってから歩いてる人もほとんどいません
車社会の地方なので夜に小さなお子さんを散歩してることもほとんどないので、いつも静かな時間帯の突然の聞き慣れない音にびっくりしましたね∑(゚Д゚)
そのファミリーが越してきた家は一軒家なのでアパートならまだしも、しかも日中ならまだしも何故夜なのに外にずっといるのかは謎…
夫がまだ帰宅してなかったので良かったのですが、夫が帰宅してたら夫婦2人でその声を聞きながら微妙な時間が流れたのかな
もっと虚しくなったりしたのかな
と、こんな風に思いましたが、これも全て不妊だからそう思うんですよね( ´△`)
外に出たいと子供がぐずったのなら外に出たら泣き止むと思うので外に出る理由も分かりますが、外に出てからも癇癪を起こし続けていたので違う理由だったんだと思います
私は自分に子供がいないので分かりませんが、遊びたいとか、どこか行きたいとか、そういうやつだったのかな?
どうも息子さんがあやしてたようなので、元々暮らしてた家族の方々は穏やかな人達なので、妊娠中で体調の優れない奥さんが、うるさい、少し外に連れてってって旦那さんに言ったのかもしれませんね
改めてこれから子供の声が夜でも聞こる覚悟が必要かもしれませんね
そしてそれにいちいち落ち込まないメンタルも
今の住んでる家は防音対策が低いので、それもダメなんだと思います
いつか家を建てる時に子供がいなかったら絶対にこれでもかってくらい防音対策をしっかりしようと決めましたねσ(^_^;)
早く家を建てたい…
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆