こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
D29✳︎高温期15日目【36周期目】
基礎体温
測定休止
体調
出血減る
diary
今日もトイレットペーパーに少量のオリモノ混じりの出血が付いたのは確認してます
なので完全に出血が止まってるわけじゃないとは思うのですが、今日の出血量はかなり少ないです(・_・;
高温期10日目くらいから透明なオリモノに微量に赤い血がマーブル状に混じる程度だったのが、一昨日くらいからはドロっとした固めのオリモノ自体がピンク〜茶色の血で染まってるような感じのものに変わってました
そこでリセットが近いと確信
いつもならそこから徐々にピンクオリが増えていって、次第に全体的に出血混じりになっていき、出血が増えていく流れなのに実際は、量的には1番多い一昨日でもナプキンは赤くは染まらず、薄く茶色が付く程度(;´д`)
そして昨日にはトイレットペーパーで拭いた時にドロっとした血混じりのピンク〜茶色のオリモノは付きますが1度拭き取れば次はもう何も付かなかったり、トイレの間隔が短いと次のトイレでは拭いても何も付かなかったりという感じになってました
そして今日ガクンと減りました( ゚д゚)
ナプキンにもほとんど付かない状態になり、拭いても付かないことの方が多くなったので午後からナプキンをやめてオリモノシートに戻しました(⌒-⌒; )
ドカッと増えたら怖いなと思って念のためにナプキン付けてましたが、もう限界…
ナプキンがカラカラのままでずっと肌にあたってるので肌がちょっと擦れる感じがしてきちゃいました
そこで一旦、肌を救う為にもオリモノシートにチェンジ( ̄▽ ̄;)
今現在、オリモノシートには薄い黄色いオリモノ(若干血が混じっているから黄色なのかな?)はついてますが、赤や茶色のものは付いてません
このままどうなるのか、さっぱり分からない
突然ドバッとくるのか、このまま出血が続くのか、それとも出血が止まるのか…
こんなに長くダラダラと続くのは排卵障害の時の不正出血くらいしか覚えがないんですよね
だから今回も排卵障害の不正出血なのか⁉︎とも一瞬考えました
が、今まで数回経験した排卵障害のそれとは形状が違う感じがするんですよね(~_~;)
今までの排卵障害の不正出血はオリモノがあまりないピンクオリとかいうか、トイレットペーパーに付くやつは全体的に桜色に染まったやつが付くような感じでした
一方、今回のやつは、ドロっとしたオリモノが出てて、そのオリモノ自体が血で染まってた感じなんですよね
トイレットペーパーで拭き取ると、そのドロっとしたオリモノ以外のその周りは黄色〜少し茶色かかかる程度でピンク色や赤に染まってない感じ
もしかして生理終わっちゃったとか⁉︎(;´゚,∀゚)とも考えました
でも流石にこの量で生理が終わったなんてことはない…
今回は高温期10日目から出血が始まったので黄体ホルモン不全が原因の不正出血かもしれません
まだ高温期15日目なので排卵障害よりは黄体ホルモン不全の方がまだいいかな?( ´△`)
低温期10日目くらいまでの約1か月間、喉の不調で抗生物質やら去痰薬やら飲んでいたので、その影響で生理が止まったとかじゃなければいいのですが…
排卵検査薬がない周に限ってこういうのが起きる
本当やめてほしい(>_<)
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆