こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
D28✳︎高温期14日目【36周期目】
基礎体温
測定休止
体調
出血あり
diary
今日もトイレで拭けば毎回のように茶オリ〜ピンクオリや、時折ピンクと赤の中間が少し混じるものが付く状態が続いています
ナプキンにも薄らと茶オリっぽいものが付く程度です
普段のリセット1日目のその中でも始まりの始まりくらいの状態がのやつが続いてるような感覚ですね(^◇^;)
オリモノシートで足りそう?な気もするけど、いざという時を考えたら不安なので昨日からはナプキンを付けてます
この梅雨のジメジメ時期に1日でもナプキンを付けていたくないのに…(*_*)
装着日数長くなるのかなと思うと嫌になりますね
下腹部痛も微妙にあるような、ないような…
あっ何か痛いかも?生理痛くるか⁉︎と思ったらそのまま収まってくような状態です
出血を確認してから今日で5日目になります
ダラダラと続く出血が何故リセットだと言い切れるかと言うと…
タイトルにも書きましたが(笑)
実は昨日の朝にウーマンチェックでの真っ白を見たからです(;´゚,∀゚)
昨日の午前中、出掛ける前に下腹部痛を感じました
あっ、これは生理痛が来る!と思ったので、鎮痛剤を飲むための、出血後のいつもの念のための妊娠検査をしました
時間は午前中9時前
朝一の検査ではないけど日本製の検査薬で高温期13日目なら十分すぎる精度があるし、今回はなにより出血が既に始まってましたからねσ(^_^;)
予想通り陰性
出掛け先で生理痛に襲われるも嫌なので、まだ軽い下腹部痛のうちにと思い鎮痛剤を飲んで出掛けました
その後は鎮痛剤を飲むほどの痛みは感じてないので、昨日ももしかしたらあのまま和らいでいって飲まなくても良かったのかもしれませんね
ともあれ、高温期13日目の昨日の朝に妊娠検査薬で陰性確認しております!
なので、今の出血がリセットの入り口なのは間違いないわけです(;¬∀¬)
5日前はほんの1滴程度の血がオリモノに混じる程度で、その翌日も透明なオリモノの中に鮮血が混じるというオリモノがメインの感じでしたが、今は全体的に茶色っぽく染まってるので血の量が増えてるのも間違いない
ただそこから何かストッパーが働いてるのか、酵素が足りないのか、バシッと増えない感じなのかな!
若い頃の生理は始まったと思ったらグングン量が増えて、ドバッと出て、そしてサクッと終わる感じでしたが、歳ですかね( ̄∀ ̄;)
ダラダラ、チマチマと、なんか元気がないのは中年だからか…
よくよく考えると、生理寿命的に考えると今はもう終盤なんですよね
10代前半から始まって40代後半で終わると仮定すると、折り返しなんてとっくに終わってるんですよね( ̄▽ ̄;)
母親が閉経を迎えた時に、やっと終わった〜!楽になったわ〜!と笑顔で言っていたことをふと思い出しました
母親的には希望の人数の出産を終えてからの生理は、煩わしい以外の何者でもなかったんだなと
羨ましい(>_<)
今の私のように、あと何年だろう…、あと何年しか残されてないんだろう…なんて考えもしなかったんだろうな
母親は妊娠しやすいタイプ
両方の祖母もそう
母親も両方の祖母も高齢で妊娠した経験があります
たしかにみんな20代で初産した経産婦だったけど…それでも40歳を超えての妊娠経験もある
なのに、私は何故不妊?
そういうところは何で遺伝してくれなかったのな…
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆