こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
D20✳︎高温期5日目【35周期目】
基礎体温
測定休止
体調
下腹部痛あり
diary
夜中に下腹部痛に襲われました
結構強めのやつです( ꒪Д꒪)
生理痛の下腹痛ではなく、排卵痛に似た卵巣痛
排卵誘発剤を使ってた時も同じように高温期に卵巣痛があることが多かったです
前に通っていた病院は排卵が終わると次リセットするまで通院はないので確かではないですが、その時は多分OHSSになりかけてたのだったと思います
素人目で見てもクロミッド2錠に5回も6回も排卵誘発剤の注射してたら刺激しすぎだった気がします
病院をやめてから自然に排卵しているのを見た時にあればきっとOHSSだったと確信しましたね(;´゚,∀゚)
今回もこのタイミングでこの痛みは卵巣が腫れてるのかな…?
痛みの強さはまぁまぁ強め
でも病院に行くほどでない?いや、行ってもいいかな?の境目の微妙や強さ
明日の日中も痛かったらやっぱり病院に行くべきか?と悩んでいました
そんなことを考えていたら寝れなくなってしまい、3時過ぎまで起きていたせいで朝起きるのが辛い辛い( ̄◇ ̄;)
結局、今日の日中は痛みは半減以下になったので、とりあえず様子見で病院には行きませんでした
排卵からおそらく4、5日なので着床痛というのは考えにくいので、排卵後に軽く腫れてるだけならいいのですが…
排卵せずに卵胞が大きくなって腫れてるとかの方が嫌なのでね(((╹д╹;)))
ここ何周か続けて飲んでいたリセット中の命の母ホワイトを今期は飲まずに過ごしました
今期も排卵期出血は高温期に入ってからでも日に1、2回と僅かとはいえ微量な出血もあったのを考えると、やめるのはまだ早かったのかな〜(>_<)
排卵期出血が1週間くらい続いても排卵期と重なっていて微量であれば気にしなくてもいいらしいのですが、3日程度で終わる方がやっぱり多いらしいです
家で簡単に卵胞があるかとか見れたらいいですよね
まぁ私のリミットまでにそんな世の中になる訳はないか(⌒-⌒; )
せめて卵胞チェックだけしに簡単にささっと混まず行ける病院があったらいいのに
都会の高度不妊治療をしているクリニックに比べたら雲泥の差ですが、地方の婦人科もまぁまぁ混みます(;´д`)
地方なので婦人科クリニック自体が少ないのも原因かもしれません
産婦人科でも見てくれるし、出産からそう年月が経ってない人なんかは産婦人科内の婦人科で見てもらうことも多いのでそこまで必要ないのかもしれないけど…
私のような子なしは産婦人科にはちょっと行きたくない( ;∀;)
ただでさえ少ない婦人科の中で、人工授精やタイミングを見てくれる不妊治療を扱ってない病院も多い
なので今は晩婚だし妊活中の人も多いからか、めちゃめちゃ混むんですよね
駐車場が満車でコンビニとかで時間潰して何回も戻ったりしたことか…
地方でも晩婚が当たり前になりつつあるし、子供が欲しいと思ってすぐに婦人科でタイミング治療を始めることも珍しくない
対応してくれるクリニックがもう少し増えてもいい気がします
しかも、クリニックの数が少なすぎる故に知り合いに会う確率も高い
向こうは検診で、こっちは不妊でなんてことも…
検診で〜とか言われると、どう答えていいか分からない
こういうのがあるから余計に行きたくなくなるのも、これも地方あるあるですかね( ̄◇ ̄;)
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆