こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
高温期6日目【32周期目】
基礎体温
測定休止
体調
花粉症
diary
昨日の珍しい薄黄色のオリモノは、今日は見てません
オリモノシートに付着していた薄い黄色の色が今まであまり見たことない色だったので気になって調べていたら、
クリーム色のオリモノは時間が経って乾くと薄黄色になることがある
とのことでした
そういえば、いつも排卵時期と生理前以外はオリモノがゼロに等しいので、クリーム色のオリモノ自体が珍しいのかも…( ̄∀ ̄;)
あまり見たことない色だったのは、いつもはでない時期のクリーム色のオリモノが今回たまたま少し多めに出て、時間が経って薄黄色になったということみたいですね
妊活をしてなかったら気にしないレベルの小さな変化も気にしてしまうのは妊活あるあるですね(ー ー;)
すぐに妊娠した子達は排卵の時にオリモノが増えることすら知らなかった子もいましたしね
不妊とそうじゃない人との知識の差って凄いですよね(⌒-⌒; )
私は不妊治療らしいこともまだろくにしてないのでまだまだ知識は素人ですが、妊活を長いことしている人達の多くはサラサラっと本を書けちゃうくらいの知識は身につけてると思います
ドクターの書いた本は参考になるけど、そういう医学的観点の本は1、2冊で十分かな〜
不妊治療を長いこと経験した方が出したやつ(変な利害が絡んでないやつ)をもっとたくさん読みたいな〜
変な忖度や、批判を恐れずに、不妊治療を長年経験した方が、正直に思った、独断と偏見で書いた本
そんなやつは何冊でも読みたい気分です
ベストは図書館で借りて読む!!
ただね…図書館ではその手の本はちょっと借りにくい(;・∀・)
私はまだその段階です…
不妊治療の本を堂々と借りれるほどのメンタルはおそらくまだない未熟者です(;¬∀¬)
でも、新型コロナが落ち着いたら久々に図書館に行って、そのミッションにチャレンジしてみようかな!!
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆