こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
高温期7日目【29周期目】
基礎体温
測定休止
体調
下腹部痛あり
diary
★D35★
一昨日に書いた、友人から聞いたママ友のランチ会の話の続きの話です(⌒-⌒; )
友人から聞くママ友が、揃いも揃って年下…
未だ妊娠してすらいない私は怖くなりました
その友人は30歳で上の子、32歳で下の子を産んでいます
上の子は6歳です
その上の子のママ友の話なのに、話に出てくるママ友は揃いも揃って年下のママ友ばかりなんです(°_°)
不妊のブログばかり見ていたせいか、高齢出産は珍しくない!今は普通のこと!たくさんいる!と何処かで安心していたのだと思います
が、現実は違う( ꒪Д꒪)?
やっぱり、みんな若いんですよね(泣)
30歳で産んでもママ友が年下ばかりって、今から最短で産んでも37歳なら、今から妊娠して産む私はどうなっちゃうのかな…と恐怖しかありません
37歳の友人が、その子年下だからさ〜σ(^_^;)と言うたびに複雑な気持ちになり、正直な気持ちを言うと、一瞬ですが妊活をやめたくなりました( ´△`)
友人が言うには、ママ友の関わりが多いのは、小学生からよりどっちかというと保育園らしいです
30歳で出産した友人が保育園でその状態だったら最短でも7歳の差がある私は、もう長老のような存在で、ママ友の中では圏外な存在になったりするのでしょうか( ̄∀ ̄;)
もう逆にそれはそれで楽でいいか…
ただ悪目立ちしたら嫌ですね
あの人、おばさんすぎてウケる〜(笑)みたいな感じになったら嫌だなと( ̄◇ ̄;)
もし子供を授かれても、やっぱり年齢がいってる分、お化粧とか服装とかの身嗜みには必要以上に気をつけなければ
高齢で妊活するってことは、妊娠のリスクや子育ての体力面、経済力の他にも色々と覚悟が必要ということですね(;¬∀¬)
そういうことを考えると…
高齢出産のいいことってあるのかな…?
一つぐらいはあって欲しいな
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆