こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
低温期6日目【29周期目】
基礎体温
測定休止
体調
特になし
diary
昨日ちょっと待つ時間があるって分かってたので、以前買った不妊治療の本を鞄に入れて出掛けてました
結局はそこまで待つ時間はなくて、半分も読めなかったのですが、一度は全部読んだはずだったのですが、頭に入ってなかったことがあったようで(⌒-⌒; )
へぇ〜と、初めて知ったような、忘れていた部分が多くありました
その忘れていた部分で妙に納得したことが
それは、40歳以上での第一子の場合と、同じ40歳以上でも第二子、第三子の場合での妊娠率の違い
その2つは、決して同じではない
第二子、第三子の方が圧倒的に妊娠率が高いのは漠然と分かってはいました
私はその理由は、1人、2人と産めてるんだから、元々できやすい人だからと思っていました
それでも、有名人が40いくつで出産したって聞くと(第一子じゃなくても)やっぱり少し希望が湧いたし、こんなに産んでる人がいるんだからまだ妊娠できるって心の励みにもしてました
でも、本に書いてあったのは、
妊娠出産によって子宮の血管が太くなる
太くなった血管は産後戻らずに太いままの人が多い
血管が太いということは、血流が良い
結果、第二子、第三子の場合の方が第一子に比べて圧倒的に妊娠しやすいと言える
というものでした∑(゚Д゚)
なんか妙に納得しましたね
そうかって…
そもそも、もう血流すら違うんだ( ꒪Д꒪)
なかなか妊娠できない私を見て、3人目を産むならそろそろ決めなきゃだよね、でもまだちょっと心構えが出来ないし、3人目は諦めようかなって今まさに躊躇している友人に言ってあげたい
貴方ならまだまだ産めるかもよ?って
40歳から第三子妊活開始しても、貴方ならすぐ妊娠するかもよ?って
だって、出産経験者はそもそも身体が違うんだから!って
ちょっと妊娠したからって、ちょっと着床したからって、
大丈夫かもしれない、また妊娠してくれるかもしれないって、
どこかで安易に考えてしまっていました
期待が大きくなってる部分がありました
30代半ばを過ぎての第一子妊活がどれだけ困難なことかとちう現実を見つめ直すいい機会になりましたね(;´゚,∀゚)
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆