こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
高温期2日目【28周期目】
基礎体温
測定休止
体調
胸の痛み少しあり
diary
また台風きてるみたいですね(;´Д`A
台風が来ると、少しずつ良くなりつつある自律神経がまた崩れてヒステリー球が悪化するので、台風のせいでなかなか上手いこと治りません(T_T)
台風が通過してすぐに治ればいいのですが、通過してからも2日ほど引きづるのです
最近、喉楽だな〜と思った矢先に台風接近、そしてヒステリー球復活、やっと台風行ったと思っても数日は喉の圧迫感そのまま…
やっと喉も楽になってきたな〜と思ったらまた台風…
この繰り返しで、全然良くならない( ꒪Д꒪)
ただ、ヒステリー球以外の症状は緩和しつつあるので、やっぱり効果はあるんだなと思うと、やめるにもやめられません
もう少し通うことになりそうです…
タイミングの翌日まで避けて、一昨日から膣錠を再開しました
膣錠…入れるの難しいですね(;´゚,∀゚)
私がもらった膣錠はフラジールというごく一般的なやつらしいです
トリコモナス腟炎などにと書いてありましたが、私の場合は性病などの検査では異常なしだったので、念のため細菌性膣炎の膣錠として処方してもらいました
何よりびっくりしたのは、大きさでした
膣錠ってみんなこんなに大きいのでしょうか?
大きいからか、入れた後も動くと出てきそうな感じがするし、なんかシュワシュワする感じもあるし
例えるなら、ラムネですね…
とにかく不快感が凄いのです
こんなもんなのか?とちょっと調べてみたら、ちゃんと奥まで入れないと、そうなるみたいです(・_・;
ちゃんと奥に入れれば、さほど違和感はないらしいです
ついでに上手い入れ方も確認しました
膣の入り口付近から上手く入らず、いつもモタモタしてしまって、そのうち少し溶けてきてしまうのです( ̄▽ ̄;)
上手いこと入れるコツは、なんでも片足を台に上げて入れるといいとのこと…
なるほど!
入れる直前に手も清潔にしておきたい、入れた後もすぐ手を洗いたいとなると、どうしても洗面所になってしまいます
台なんてない…
何か箱でも置いてみようかな?
軟膏で皮膚の部分のかゆみはかなり治りましたし、たまに粘膜がムズムズとしてたのも膣錠再開したら治りました(^ー^)
オリモノを見る限り異常なしとのことでしたが、微量な菌がいたのかもしれませんね
久々にちょっと胸が張ってます
前までは排卵後に胸が張るのは当たり前でしたが、ここ数周は胸が張らなかったし、化学流産になったときなんて、高温期後半にも胸は張ってませんでした
排卵後に胸が張っていたあの頃のフライングはずっと真っ白け…
ちょっとだけ嫌な予感がします
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆