こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
低温期3日目【28周期目】
基礎体温
測定休止中
体調
生理3日目
生理痛あり
diary
生理3日目ですが、今回は経血量が多めです
化学流産だった前回の経血量が少なくてあれ?と思っていたので、今回多いのは何故?前回と今回逆じゃないか?と思うくらいです
もしかして、前回の残りとか?
そんなことあるのでしょうか(・_・;
さて、リセット中なので27周期目のまとめをしたいと思います!
★基礎体温表★

前回より高温期は低めでした
前回は着床したから高温期が高かったのか、それとも今回は夏が終わって涼しくなった外気温の違いかは分かりませんが、一般的な目安の36.7℃ラインで維持してくれたので気にしないことにします
化学流産後はホルモンが崩れることもあるらしいので心配してましたが、グラフも2層に分かれて高温期の割と安定していたし、排卵から14日間高温期を維持してくれたのでとりあえずは良かったです
グラフはいい感じだったので妊娠してくれても良かったかな?と思いますが、今回は妊娠してなかったので当たり前ですが、前回あったインプランテーションディップらしきものはありませんでしたね(^◇^;)
★排卵検査薬★

ネット情報ですが、化学流産後は排卵が遅れたという方もいて、遅れることを覚悟してましたが、予想に反して、まさかのいつもより早い排卵となりました( ゚д゚)
生理が終わって4日くらいでオリモノが増えたので、やっぱり化学流産で生理が遅れた後遺症的なものかな〜なんて思ってたら、ノビオリに変わっていって、あれよあれよと検査薬も反応しだすという感じでした
いつもは早くてもD14でしたが、今期はおそらくD12〜D13あたりだったのだと思います
★フライング検査★


高温期11日目にラッキーテストで違和感すら感じない陰性でした
そして、高温期13日目のドゥーテストでも、これもまた真っ白
前回は高温期13日目で巷でドゥーテストより感度が悪いと言われているPチェックで肉眼で分かるピンク色の線が出たので、今回のドゥーテストで、今回は着床すらしなかったんだ…と諦めがつきました( ´△`)
★タイミング★
- D8 排検 陰性 タイミング
- D11 排検 陰性 タイミング
- D12 排検 陽性
出来たらD13にも取りたかったのですが、私も夫も疲れていて、頑張れませんでした
夫が前回も2回しか取ってないけど着床したんだし、きっと大丈夫だよなんてことを言うもんだから、私もそうだよね(^◇^;)となってしまいました
今思えばですが、D13に排卵したとも考えられるのでD13に頑張って取っておけば良かったです(._.)
と、27周期目はこんな感じでした
今回はおそらく着床すらしなかったんじゃないかなと思います(^_^;)
基礎体温の欄にも書きましたが、前回あったインプランテーションディップかな?というやつも今回はありませんでしたしね
妊娠時にみんながみんなあるわけじゃないですが、前回はあったのでそれも一つの目安にしていました(^^;;
前回は何故着床してくれたのかは分かりませんが、この前に書いた、お灸や座り方、28周期目はそこら辺からやっていきたいと思います!
自律神経の治療もいい感じで進んでいて、身体も楽になりつつあるので、赤ちゃんが降りて来てくれるのなら、この調子のいいタイミングを選んできて欲しいです(^ー^)
歯の治療も終えててバッチリだし、持病の調子もすこぶるいい、整骨院に通って身体も元気なので、今ならマタニティライフを元気に過ごす力もあるし、元気に産めそう!
来るなら今だよ〜
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆