こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
低温期9日目【27周期目】
基礎体温
測定できず(前日36.16℃)
体調
下腹部痛少しあり
オリモノ多め
diary
オリモノ、下腹部痛、体温低下…色々気になることがあるここ数日
悩んだのですが、一応排卵検査しといた方がいいかな?と思い、まさかの低温期9日目で排卵検査をしましたσ(^_^;)
反応は出てなくてもいいので、というより反応が出てないことを確かめるための検査という感じの意味で
結果はまだ陰性でしたσ(^_^;)
ですよね(笑)
いくらなんでもちょっと早すぎますよね
ただ、若干ですが、いつもの完全な陰性より濃いような気も…
今回はいつもより排卵が遅れてもとりあえず排卵してくれればいいと思ってましたが、早めの排卵は大歓迎です(*゚∀゚*)
このまま濃くなってくれますように!
実は、前周期はいつもより手を抜いてしまっていました
タイミングもたったの2回
サプリ系についても葉酸だけ
8月は整腸剤も、アーモンド効果も飲んでいませんでした(;・∀・)
食事についても何も気を付けず、好きなものを食べまくり、スナックお菓子も甘いお菓子も脂っぽいものも好きなだけ…
不摂生極まりない生活をしてました( ̄∀ ̄;)
そして、実は、先月はなんと不妊鍼灸もお休みしていました(o_o)
不妊鍼灸を始めて半年くらい経ちます
ずっと間隔が開かないようにと、言われた通りにきちんと通い続けていたのですが、お盆でバタバタするのと、8月はなんだか妊活自体にやる気が起きなくて、ちょっとお休みしていました
前々周期のリセット前からなので、完全に1周期分を丸々お休みしてました
でもまさかそのタイミングで妊娠するとは…
不妊鍼灸はとりあえず全周期だけのお休み予定で、リセットしたらまた再開しようと思ってました
が、まだ予約していません(;´゚,∀゚)
再開を迷っているところがあります
今回の着床は不妊鍼灸の効果だったのかもしれません
約半年間の成果があったのかもしれません
私の通っている鍼灸院の先生のお考えは、間隔が空くと効果が切れて意味がなくなるというものです
行かなきゃというのがストレスになるは良くないけど、間隔が空くと今までの分が全部パーになる…とも言われてきました
だから週1くらいのペースを守って通い続けました
でも、今回は丸々通っていなかったわけで…
不妊鍼灸が効果がないという意味ではなく、続けてきたことの効果は少なくともあったと思います
ただ、1週間以上間隔が空くと効果がパーになるというのはどうなのかな?と(⌒-⌒; )
人によっても違うでしょうし、妊活方法によっても違うと思います
体外受精の採卵や移植後ならともかく、タイミング法の場合はそこまでのペースじゃなくてもいいのかな〜なんて思ったりしている自分がいます
不妊鍼灸はもちろん自費治療だし、週1だと何気にお金もかかります
長期戦になるかもしれないと思うと、お金も都合も考えると、もう少し頻度が少ないとそれはそれで助かります
そう思うと、月2回とか、もうちょっと間隔が広くてもいいよという方針の鍼灸院に変える手もあるのかもしれませんね
そんなこんなで、とりあえず今期も鍼灸院はお休みして考えてみようと決めたので、今期も不妊鍼灸なしの周期になります!
もしもこれで今期また妊娠したら、逆に合わなかったということにもなりかねませんが…
そんなに何度も奇跡は起きませんよね(^◇^;)
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆