こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
高温期10日目【24周期目】
基礎体温
36.48℃(前日36.83℃)
体調
乳首痛あり
diary
体温が36.5℃を切りました(´;Д;`)
急降下しました
これは…
厳しい(泣)
昨日までの3日間の排卵検査薬でのフライングは変化なしですからね(;´ー`)ノ
今期は目一杯期待していた周でした
が、雲行きが怪しく…なって…き…ましたね
今日のDAVIDの排卵検査薬はというと
結果↓
拡大↓
昨日までのものと並べてみると↓
濃くはなってませんね(泣)
22周期目の通常時の反応よりは濃いめの反応がずっと続いてるのですが、かといってそれ以上濃くなるわけでもなし…今期は普段のLHが多いということなのかな…
ネットで排卵検査薬の反応を比較したものを見つけました
そこには、海外製の排卵検査薬の感度の比較が載っていて、上から低い順だそうです
DAVID(低い)
↓
アメリカ製 A-check
↓
アメリカ製 Luckytest
↓
WONDFO(高い)
…
…えっ…
DAVID(低い)
…
えーー( ꒪Д꒪)!!
DAVIDの排卵検査薬って感度が1番低いらしいです
感度高いと思っていました(;´Д`A
wondfoの排卵検査薬が感度が高いのは知っていました
いつ検査しても濃かったし、排卵が近いのか判断が付きづらかったし、排卵時には強陽性になりました
DAVIDも強陽性とかになった記憶があったのですが…
記憶違いだったのかもしれません(;´゚,∀゚)
A-Checkは感度が低いのは知っていたけど、それよりDAVIDの方が低かったなんて…
どうりでDAVIDで排卵日に強陽性にならないわけだ
どうりで普段の反応が極薄のはずだ
…
……
まてよ…
じゃあ、高温期7日目のあの濃さは何だったんだろう?
じゃあ、23周期目の高温期10日目のあの濃さは?
???
もしLHだとしたら23周期目から私の普段のLHはどんだけ多くなったんだよ( ゚д゚)って感じですよね
急いで探しましたが、手元にはDAVID以外の排卵検査薬はありませんでした( ´△`)
DAVIDの排卵検査薬の感度が悪いならば、排卵検査薬でフライングした時に強陽性になるのもDAVIDは遅いってことですよね…
ということは…22周期目の通常の反応くらいの薄さになるまでは可能性はゼロではないということでしょうか
本当は今日でフライングを一旦終了する予定でいました
濃くならない検査薬にリセットを覚悟したからです
でも、まだ諦めなくてもいいのでしょうか
いやいや、
今朝の体温36.5℃切ってたしね
HCGってもし出始めたらすぐ増えそうだし
それなのに検査薬は全く濃くはなってないし
…
……
………
明日もやってみようかな
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆