こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
低温期8日目【24周期目】
基礎体温
36.11℃(前日36.30℃)
体調
特になし
diary
本格的にタイミングを始める前に古いものをリセットさせる意味でも生理が終わったら1度夫婦生活をと思っていたのですが、よく考えたらメンズルーペを使う時にリセットさせてました(⌒-⌒; )
それならオリモノが増えてきてから始めてもいいかな(笑)
念のための最後までタイミングを取りきるならあまり長丁場は辛いですからね( ̄▽ ̄;)
そして、数日後に2回目のメンズルーペをする予定でましたが、タイミング時期と被るので、そこはやっぱりタイミングの方が大事!
2回目のメンズルーペもタイミング取りが終わってからになりそうです(*^_^*)
この前、昔から自分とよく似た考え方だと思っていた友人と予期せぬことから子供を持てた者と不妊の者の差を感じてしまう出来事がありました
その友人は不妊経験のないママ
でも、私の妊活が上手くいかなくて周りと距離をおきたいメンタルになっても、会うのに抵抗がない貴重な友人の1人です
不妊の胸の内もプライドも捨てて話せる貴重な友人です
次に通う病院は体外受精までできるクリニックにしようと決めているのもあって、候補の一つのクリニックの話をチラッとしました
そのクリニックのHPには、「子供を連れての診察はご遠慮させて頂いてます」との記載があったので、その話をし始めた時です
友人が突然えっ!?と驚くのです
予想外の反応に驚いてしまいました(・Д・)
なんで!?
えっ?そうなの!?
と理解不能という感じでした(゚o゚;;
私はHPでその言葉を見た最初の感想は、
さすが不妊治療専門クリニックだな〜、そういう配慮があるわけね〜
でした
前にタイミング治療に通っていた病院は不妊治療をやっている婦人科だったので、妊婦さんは少なかったですが子供連れの方は割と多く見かけました
それを見て嫌悪感は感じたことはありません
ただ、リセット後に先生に生理来ましたと伝えた後に見かけても堪えないかといったら嘘になります
自分が通うか悩んでいる病院が偶然にもこういう配慮がある病院だったことも含めて伝えるためにその話題をしたのですが、友人になんで連れて行っちゃダメなの?え?よく分からないんだけど?と言われてしまい…感心したということは伝えませんでした(⌒-⌒; )
友人は本気で疑問に思ったようだったのです
なので私はHPに書いてあった通り「妊娠を望んでいる方が多くいらっしゃるため、ご遠慮いただいています」という話は伝えました
それを言えば流石に、そっか!それはそうだよね!となるかと思ったのですが、
そうなんだ…
えー、ちょっとびっくりだわ…と(°_°)
えっ…うそ…
全然納得してないのか…
予想外すぎてびっくりしましたね(O_O)
そして、すぐに気付いたのです
あっ…この子は子作りを開始してすぐに子供ができたから病院とか街とかで子供を見て羨ましいと思う気持ちが分からないんだ
たぶん、第二子や第三子不妊の側の人の気持ちの方を先に思っちゃうからだと…
その友人とは長い付き合いです
青春を共にして、そして一緒に大人になったと言ってもいいくらいの長い付き合いです
一緒にいた時間が長かったからか考え方が似ている部分がたくさんあります
でも、今回のこの点に関しては全く違いました
受け取り方も考え方も…
これに関してはどっちの意見が正しいとか間違っているという話ではないと思います
誰側から見て都合が良いか、都合が良くないかだけの話
だからこれに関しては、話せば分かりは合えるだろうけど、互いの感じ方に心底賛同できるかといえばそれはできないだろうと思ったので、その話題はさらっと終わらせました(^_^;)
同じ人間じゃないし当たり前なんだけれども、一緒に青春を過ごし、大人になり、結婚もしているけど、やっぱり子供がすぐにできた人と不妊の人ではやっぱりはっきり差がでちゃうんだなと、ちょっと寂しい気にはなりました
まぁ違って当たり前なんですよね
ただ、今の私にとっての妊活は今の人生のほとんどを占めているし、心の中の大部分を妊活が占めているくらい大事なことになっていて、どんどん価値観が合わなくなっていくのかな…と勝手に理解者がまたいなくなっていくような気になってしまったのですσ(^_^;)
逆の立場から考えると、不妊者を相手にするのって本当面倒ですね…
こんなことでこんなことを思っちゃう不妊のひねくれ者
それを相手する友達側の方が大変ですよね(~_~;)
不妊の思考恐るべし…(O_O)
もっとしっかりしなきゃダメですね!
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆