こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
低温期5日目【23周期目】
基礎体温
36.25℃(前日36.07℃)
体調
生理終了
diary
生理は昨日で終わった模様です
今回のとっても変な生理の状況から、もしかして…と思う方もいるかもしれません
が、妊娠はしていません(笑)!!
今回のリセットは1日目から塊が混じっていたし、フライングでも真っ白だったので、1mmもリセット以外の可能性は考えていませんでした
なので1日目から鎮痛剤も飲んでいました
でも2日目のお昼には出血が止まってしまい、あれ…?と思い、まさかね…いやいや、まさか…
絶対ないとは思いながらも、念のためね、念のためにするんだからね…と言い聞かせてながら出血が止まった翌日の3日目の朝にA-checkで妊娠検査しました( ̄▽ ̄;)
バッチリ陰性でした(笑)
なので妊娠はしてません(⌒-⌒; )
ただの乱れですね
休止していた基礎体温も昨日も測りましたが36.0℃まで下がっていたので、生理日数は短かめでしたが、ちゃんと低温期には突入しているようです
あと1週間ほどで排卵時期なので、肝心なのは次の排卵がちゃんとあるか
オリモノや排卵検査薬がちゃんと反応してくれるかそこだけです
今回は陽性を見逃さないようにしなければ!
GW前に持病の定期検診に行ってきたのですが、3月初めの検診で受けた血液検査の結果では甲状腺のホルモン値は正常範囲内の中でもどちらかというと低下症のよりの方よりでした
妊活するなら甲状腺ホルモンは少し高めの状態の方がいいとは言われてるので、妊娠希望を知っている先生も、少し減薬してもいいけど、もしそれでもしホルモン値がぶり返して上がるのも怖いしな…と悩んでいました
今回の血液検査の結果を見て考えるということになって、もし減薬になるなら連絡しますとのことでしたが、今のところ連絡はありません
低下症の何が怖いかと言うと、低下症になると卵巣機能がドンと低下してしまうのです(°_°)
過去に1度薬が効きすぎて低下症になってしまって無排卵になって生理が来なくなりなったことがあります
その頃はまだ30歳くらいだったので減薬と合わせて婦人科で処方してもらった薬ですぐに元に戻りました
婦人科の先生からは、まだ30歳だしホルモン値が落ち着いたらすぐ戻るから大丈夫だよ〜と言われました
でも今はもう30代後半…
この歳で卵巣機能が低下したら前のようには戻らないかもしれません( ´△`)
今回のこのタイミングで過少月経はちょっと不安ですが、今の病院は専門外来なので低下症になりそうならばすぐに調整してくれるはず…
薬が効いているのはいいことですがイコール卵巣機能も少しずつ低下しているというのは免れないので、できる限り被害は最小限に留めたいものです
GW明けに減薬の連絡がありますように(>_<)
私の卵巣頑張れ!
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆