こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
低温期8日目【22周期目】
基礎体温
36.07℃(前日36.38℃)
体調
特になし
diary
今朝の体温は36.0℃台( ꒪Д꒪)
えっ?まさか…排卵?と焦りましたが、おりものは増えてませんでした
流石にこんな早いはずはありませんね(⌒-⌒; )
最近、お腹にもセルフお灸を始めました
関元というツボです(^_^*)
冷え性とか女性ホルモンなど不妊に効果があるらしいので、なるべく毎日しようと思っています
三陰交と同じで卵胞の育ちを良くするらしいです
少しでも質のいいまま排卵してほしいので、あくまでも素人の考えですが、卵胞の育ちがよければ質も落ちにくいかなと( ̄▽ ̄;)
この卵子の質に関してですが、不妊治療の先生によっては年齢で卵子の質は落ちないという方もいるらしいです
有名なクリニックの先生でその考え方もいらっしゃるらしいので、ちょっとびっくりしました( ゚д゚)
年齢が高くなれば卵子の質は落ちるのは確定だなんだと思っていました
卵子の質は落ちない
これが本当ならば私のように高齢妊活者は少し救われますねヽ(;▽;)
ただ、そうならば、年齢が高くなると何が妊娠率を下げているのでしょうか
着床?
男性側?
それとも…
そもそもそういう人はもしかして若くても妊娠しないとか!?
例えば私が今20代だったとしても同じようになかなか妊娠しないとか…!?
そういうこともあるのかな(;´д`)と考えたりしました
最近毎日のように有名人の妊娠のニュースがありますよね
若い人の妊娠に混じって30代後半〜40代の方の妊娠も
勇気付けられるといえばそうなのですが…素直にそう思えない部分もあります
だって、不妊治療していて授かった30代〜40代の方の妊娠と、ただ単に子作りを開始したのが30代〜40代だった方の妊娠は全くの別物だと思うからです
妊娠しやすい人が40代などで予定外に妊娠した場合も下のケースですね(⌒-⌒; )
若い人の妊娠に混じって30代後半〜40代の方の妊娠も
勇気付けられるといえばそうなのですが…素直にそう思えない部分もあります
だって、不妊治療していて授かった30代〜40代の方の妊娠と、ただ単に子作りを開始したのが30代〜40代だった方の妊娠は全くの別物だと思うからです
妊娠しやすい人が40代などで予定外に妊娠した場合も下のケースですね(⌒-⌒; )
何歳だろうが排卵があれば妊娠しやすい人はする
よって卵子の質に年齢は関係なし
と捉えると、確かにおかしくないかもしれませんね
私の場合は妊娠しやすい人とは真逆の妊娠しにくい人なので、持って産まれたとまでは言いませんが、もしかしたら私は妊娠適齢期にはすでにそういう身体(不妊体質)だったのかもしれません(._.)
ただ結婚が遅く、ただ妊活開始が遅かっただけで、元々不妊体質だったものを年齢のせいだと思っているだけなのかもしれませんね
不妊体質は自力の体質改善でどうにかなるものなのかは分かりませんが、もう少しサプリとかに力を入れてみようかな(・∀・)
乳酸菌とかもいいらしいですね!
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆