こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
低温期7日目【22周期目】
基礎体温
36.38℃(前日測定なし)
体調
特になし
diary
近頃は花粉症の症状も落ち着いてきたので花粉症のお薬ももう不要なので体調はすこぶるいいです(´∀`)
先週の寒さから一転して暖かくなってやっと春という感じ
夫の仕事がもしかしたら早く終わるかもしれないというので、もしそうなら夫と桜を見に行こうと思っています(*゚∀゚*)
ゆっくりと桜を見れるのも子供がいない間だけかなと思うので満喫してきたいな
だって、来年はもしかしたら産後とかで桜見れないかもしれませんからね!!
↑そうなりたいという願望込です(^◇^;)
あと数日で排卵なので21周期目に実現できなかった3連続タイミングを22周期目こそは(>_<)と意気込んでいたのですが…
悩んでいます(ー ー;)
20周期目からタイミングを早めに開始して、排卵付近で連続タイミング、21周期目は1日空けて更にもう一回タイミングを取りました
目標の3連続タイミングではないもののタイミングはバッチリ合っていたはず
排卵検査薬もリセットから逆算しても20周期目も21周期目もどちらも2連続のタイミングもいい感じだったと思うのです
なのに、カスリもしませんでした(T_T)
そこで考えました
タイミングの回数が少ない→肝心な時に中にスタンバイできない可能性
タイミングの回数が多い→肝心な時に数が少なくなってしまう可能性
どっちだ!?と(*_*)
20周期目、21周期目ともに2連続タイミングは排卵前だったと思います
となると準備は万端だったはず
待ち構えていたはず
なのにカスりもしない(泣)
そもそも夫側の問題ではないのかもしれませんが…
体外受精でない限りは卵子の質は分からないのでタイミング取りに賭けるしかないわけで…
今回は少なめタイミングでいくか、それとも当初の目標とおり初の3連続タイミングを成し遂げるべく奮闘するべきか
排卵までは早ければあと1週間もないかもしれないので、早めに今回の方向性を決めなければいけませんね(;´д`)
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆