こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
高温期13日目【妊活1年10ヶ月目】
基礎体温
36.35℃(前日36.48℃)
体調
花粉症
胸の張りあり
下腹部痛、腰痛あり
diary
リセット予定日まで1日となりました(^_^;)
体温徐々に下がってきました
そしていつものリセット前の起床時に感じる生理痛のときの腰痛も始まりました(-。-;
そして夕方にトイレへ行くとピンクおりが…
おそらくリセットでしょう
ここらへんで今周期のまとめをしたいと思います
★基礎体温表★

全体的に高温期は低めですが、それはもう仕方ないのかなと思います( ̄▽ ̄;)
排卵時期には下がって上がっているので、旅行中は測ってないので抜けてますが、少し前の二層に分かれていない時と比べれば二層にはなってくれているのでまずまずでしょうか
★排卵検査薬★

D14に陽性になった排卵検査薬でしたが、その後も陽性反応が3日続くというA-checkの排卵検査薬にしては珍しいことが起きました(°_°)
今までのA-checkの排卵検査薬は陽性に反応する期間が1日未満と短いイメージだったのでD16の午前中にもまだ濃い状態だったのであれ?と思って、午後にDAVIDの排卵検査薬で検査しましたが、判定線より薄かったのでピークは過ぎたようでした
翌日の排卵検査で陰性になったのでとりあえずD16をピークとしてD17を高温期1日目としました(*,,^-^)
★フライング検査★
A-checkの妊娠検査薬を使用
- 高温期8日目 陰性
- 高温期9日目 陰性
- 高温期10日目陰性
今回のフライング検査も幻すら見えませんでした(T_T)
★タイミング★
- D11 排検実施無し タイミング
- D13 排検実施無し タイミング
- D14 排検 陽性 タイミング
- D16 排検 陰性 タイミング
今回の目標は3日連続タイミングでしたが、それは実現しませんでした(⌒-⌒; )
今回は排卵検査薬がD14〜D16の午前中まで陽性反応だったのでベストはその3日間でしたが、排卵がD16〜D17の間だと仮定すれば1番妊娠しやすいと言われている排卵2日前のD13、D14にタイミングを取れてはいるので、タイミングについては問題なかったと思います
妊活1年11月目の今周期はこんな感じになりました!
夕方のピンクおりがリセットだとしたらカウント上は高温期13日目でのリセットになりますが、いつもは高温期14日目、15日目にリセットすることはあっても早くなることはなかったので、排卵検査薬が陽性になったD14かD15に排卵したのかもしれませんねσ(^_^;)
どっちにしろ目標の3連続ではなかったもののタイミング自体は悪くなかったと思うので妊娠して欲しかったのですが…
やっぱりタイミングが合っていてもダメなもんはダメないのですよね…
昨日母親と話している時に母親があんたも子供一人はどうにかして頑張らないとダメよと言われました
母親には、約2年前から妊活していることは言ってません
母親的には子供を作る気がないのじゃないか?という思いからの発言だったのだと思います
それは分かってます
でも、リセット待ちのこのタイミングで言われたその言葉を聞いて
なんで?
なんでそこまで頑張らなきゃいけないの?
誰のために?
あなた達のために?
みんなのために?
私だって普通にみんながしているように子作り頑張ってる
本当は不妊治療なんてしたくない
みんなのように普通に妊娠したい
どうにかして頑張るってことは、不妊治療するってことは、お金も時間も自分をも犠牲にしなきゃいけないんだよ
私だってわかってるよ
頑張らなきゃいけないってことは
プレッシャーに押し潰されそうです
やっぱり母親には、頑張ってるけど子供ができないことをカミングアウトするべきなのかもしれません
本気で考えてみなければいけない時期にきたのかもしれません
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆