こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
低温期5日目【妊活1年10ヶ月】
基礎体温
36.35℃(前日36.29℃)
体調
生理終了
diary
今日は鍼治療の日でした(゚∀゚)
前回のリセット後から通い始めたので、不妊鍼灸をしながら挑む妊活は今回が2周目になります
鍼に行った帰りは身体がポカポカします
身体の芯が暖かくなったという感じがします
血流が良くなっているのは確かだと思うので今期は少しでも何かしら変化があると嬉しいです(*^▽^*)
例えば基礎体温の平均が上がるとかそういう変化とかあったら嬉しいですね
最近また少しネガティブ気味です( ̄▽ ̄;)
私が結婚したのは34歳でした
周りはというと、早い子もいましたが大体が27〜8歳で結婚、そしてすぐに子供を授かり30歳までに1人目、30歳頃に2人目という感じにトントン拍子に進んでいきました
ほとんどの子が妊娠を機に寿退職して、希望の人数を産み終えてその子を保育園に入れるまで専業主婦でした
その頃の私はもちろんフルタイム勤務
みんなが子育てをしているのを見て、子供が欲しいというのではなく、働かないことに羨ましさを感じていました
子育ては大変そうでしたが、何より皆んな仕事のストレスから解放された感が凄かったからです
ただ、その頃の私は今の夫とも付き合ってはいましたが結婚願望はまだなく、私自身は決して高収入ではないものの一応フルタイム勤務だったので欲しいものもある程度買えたし、自由もあったので、羨ましいと思う反面、自分の生活にもある程度満足していました
その時は思ってたいなかったんですよね
晩婚が妊活にどれだけリスクがあってどれだけストレスになるかということを
皆んなが専業主婦で日中集まって主婦会をしている間も働き、そしていざ結婚したら全く妊娠出来ず、年齢的にもどんどん妊娠が難しくなる一方…
今の私には、誇れる仕事もなければ、子供もいない
私、何やってんだか
馬鹿だな
まぁ自業自得か
こんな言葉が頭の中をぐるぐると回ってしまうのです
自然に子供を作れない無能さに嫌気がさします
夫がステップアップに賛成ではないのもありますが、私の中でまだ周りと同じようにしたいという馬鹿なプライドがあるのだと思います
最近よく思うのは
子供がいないことが辛いのか、早く妊娠できないことが辛いのか
周りの皆んながすぐ妊娠したから私も早く妊娠したいのだろうか
周りの皆んなに子供がいるから私も早く子供を産まなければと焦るのだろうか
余計なプライドを捨てられればもう少し楽になるのかもしれませんね(,,-_-)
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆