こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
低温期4日目【妊活1年10ヶ月】
基礎体温
36.29℃(前日36.21℃)
体調
生理4日目
diary
生理も明日あたりには終わりそうです(*^_^*)
今回は1日目から経血量も多かったので何も心配はなしなリセットになりました
前にも少し書きましたが、ウチの両親にはまだ孫がいません
私は一人っ子ではありません
でも現段階では、両親に孫を見せられるのは私が頑張らなければ難しそうな状況です
以前亡くなった祖母の夢の話を書きました
その夢の中で祖母が寂しそうに子供が欲しい(ウチに子供が欲しいと言う意味だろうと推測)と言った夢は、もし祖母が生きていたら本当に心から思ってることだと思います
近所や知人が孫に翻弄されているのを見聞きするであろう両親にはとても寂しい思いをさせていると思います
正直な話をすると、20代まではそこまで子供を持つことにこだわりがなかった私です
結婚後は少し気持ちが変わり、孫を楽しみにしている両親のために、そして将来的に家を継ぐ子孫をという意味でも妊活を始めました
※婿養子でもないので私はもう実家の籍ではありませんが最悪の場合、私の子供が引き継いげるという意味です
そんなことがあって当初は私達二人の子供がどうしても欲しいと言う気持ちよりも、上の気持ちの方が勝っていた状態で妊活を始めました
でもなかなか上手くいかない…
精神的にも追い詰められていく…
自分の中で葛藤はありました
私は誰のために妊活してるのだろう
もし両親に既に孫がいたらこんなにプレッシャーにはならなかったのに
もし両親に既に孫がいたら無理してまで子供を持とうと思わなかったのに
でも妊活生活がしばらく経つと自分の中でも、両親のことを抜きにしても私たち二人の子供が欲しいと心から思うようになりました
夫に夫の子供を見せてあげたい
なかなか子供が授かれない人にとって妊娠がどれだけ奇跡なものか、妊活がどれだけ精神的に辛いのかが、身に染みて分かるようになりました
両親には、私が今妊活中で子供がなかなかできなくて悩んでいることは言っていません
というより言えていないと言った方が正しいかもしれません
あの子はまだその気にならないのかな?
という解釈の方が両親にとっては良いのではないかと思い、なかなか言えずにいます
私が不妊だという事実に直面したら両親はどう思うのだろう…
孫を持てないかもしれないと知ってしまったらどう思うのだろう…
そんなことを考えてると…
まだはっきりと伝えられそうもありません
両親には、いつか孫を見れるという夢をまだ見させてあげたいのだと思います
36歳
もう高齢だけど
やっぱり子供が欲しいのです
夫に我が子を抱かせてあげたい
両親に孫を見せてあげたい
天国の祖父母にも安心してもらいたい
これからも葛藤したり、追い詰められたり、夫と治療方針の壁にぶち当たることもあると思うけど、諦めずに頑張るしかありませんね
言霊【私YKは、妊娠して来年に元気な赤ちゃんを産みます!!】
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆