こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
低温期3日目【妊活1年10ヶ月】
基礎体温
36.21℃(前日36.45℃)
体調
生理3日目
diary
前々回は経血量か少なくてちょっと心配する量で前回も少し少なめでしたが今回はいつもの量でいままでの生理という感じです(*^_^*)
経血量イコール内膜ではないけれど、いつもと同じ経血量ってことは内膜も薄くはなかったはずなのにな…
妊娠してほしかったな(*´・人・*)
生理痛も今回はちゃんとありました
今日は少しおさまっていますが、1日目と2日目は終日鎮痛剤が必要でした
リセット真っ只中なので、今回の妊活はどういう感じで進めていこうかを考えています(゚∀゚)
前回と同じように進めていこうか…
それとも少し変えてみようか…
不妊鍼灸は効果が出るまで3ヶ月はかかると言われたので、今回も続ける予定です
最低でも3ヶ月は続けてみようと思います
不妊鍼灸の効果で妊娠とは別に期待しているのは生理痛の緩和です
もし妊娠できなかったとしても、せめて生理痛だけでも緩和してくれれば通った甲斐があったのかなと思えるのですが、効果が出るまでには早くても3ヶ月と言われているので、やっぱりこんなに早くに生理痛が無くなったりはしないですよね(;¬∀¬)
通っている鍼灸院はそこまで高い方ではありませんがそれでも自由診療…
月に数回通うと出費もかさみます
少しでも効果が欲しいものです
もし3ヶ月以上経っても生理痛も緩和しなかったり体調面でも何も変化がなかったらやめるかもしれません(^◇^;)
その分のお金を月に3〜4回の鍼灸代でジムに通ったりヨガに通ったりするのもいいなと
少し暖かくなったので運動も取り入れてみようと思いますが…自分でする運動って続かないんですよね( ̄▽ ̄;)
ジムとかに入会したりしないとすぐ怠けちゃうダメダメ人間です
少しでも貯金しなきゃならないのに出費だけが増えていきます(;´゚,∀゚)
鍼灸院も通って更に病院も再開したらもっと出費が増えていくでしょうね…
結婚が決まってから仕事を辞めて、今はお手伝い程度の微々たる収入があるだけです
すぐに妊娠するかもと思っていたので、子供が産まれて保育園に預ける頃にまた働きに出ればいいやと簡易な考えでいた私です
蓋を開ければもうすぐ2年
その間も働いていたらもっと貯金できて、逆に今から仕事をセーブして治療に専念できたのにな…
本当にうまくいかない私の人生です( ´△`)
貯金もしなきゃいけないので、今から病院再開するとなると、もう少し収入を増やしたいところです
もし子供を授かってもお金が無ければ大変だし、もし子供が授からなくて、じゃあ2人で豊かに生活しようってなってもお金がないと豊かな生活も出来ませんよね( ;∀;)
子供がいなければマイホームも焦る必要はないですが、もし子供が産まれてやっぱり早く建てたいと思った日が来ても、先立つものがなければそれも難しい…
ということで、最近、職探しを始めました!
が、不妊治療を開始すれば治療の都合がつきやすい仕事を選ぶ必要があるなと思うと狭まりますよね(・_・;
ウチの場合は夫が土日祝が休みなので、働くのは平日になります
病院再開を視野に入れるとなると…週5の時短勤務より週3程度のフル時間の方がいいのでしょうか
もし将来的に人工授精や体外受精をすることになった場合、週5フルの時短勤務だと午後からの仕事じゃないと職場に迷惑をかけることになっちゃいますよね
朝に人工授精や体外受精してその後から仕事となるのか…
そう考えると週3程度のフル時間だったら単純に考えて2日に1日は休みなので病院にも通いやすそうかなと思います
でも注射とか診察とかを考えればフル時間じゃない方がいいのかな?
となると…週3程度の時短勤務が理想なのでしょうか
週3程度の時短勤務っていくら稼げるのでしょうか( ̄▽ ̄;)
まぁ…少しでもお金はお金ですからね
不妊治療の足しにはなりますよね
やりたい求人ではなく、お金と不妊治療がしやすい仕事を探さなければいけないからか、職探しにも全然身が入りません(;´ー`)
宝くじ当たらないかな〜
いや、そんな運があるなら妊娠したい!!
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆