こんにちは、YKです(*'ω'*)
ご覧いただきありがとうございます
今までの妊活歴はこちらからどうぞ☆
☟
高温期14日目【20周期目】
基礎体温
36.40℃(前日36.57℃)
体調
下腹部痛あり
骨盤痛あり
diary
リセット予定日になって体温もついに36.4℃になりました
下腹部の違和感も骨盤痛もいつリセットが来てもいいくらいの感じになってきています(,,-_-)
明日にはリセットしそうですね
今日は持病の方の病院の定期検診でした
数値は一応正常値内でした(;・∀・)
私は亢進症の方なので数値を低くする薬を飲んでいます
今は2ヶ月に1度の診察でその際に前回受けた検査結果をもらいます
なので今回は年末に受けた検査結果をもらいました
その12月の結果が何故か薬を減らしてないのにその2ヶ月前に受けた結果より数値が少し高くなっていたのです(´・ω・`)
たまたまならいいのですが…
少し気になるところです…
私は数年前に亢進症が発覚してから薬が多すぎて酷い低下症になっています
当時の主治医はなかなか減薬してくれなくて、そのうち生理も止まってしまい、身体も辛くて、亢進症の方がいいと本当に思ったくらい辛かったです
そこからなんとか減薬してもらって正常範囲内になりましたが、その後の薬の調整が悪かったのか亢進症がぶり返す結果となりました
当時の主治医は内分泌系の専門ではなかったので悪化したのを機に専門の病院へ転院しました
ちょうど転院したのは新婚旅行の少し前
新婚旅行から帰ったら妊活を始めようかな〜と考えていたので、転院を機に妊娠しても大丈夫な薬に変えました
以前の薬の方が強くて効果が出やすいので妊娠が分かってからお薬を変える人もいますよと言われましたが、赤ちゃんという大事な問題なので最初からその薬にしておきたくて弱い方の薬に変更しました
ゆっくりですが何とか効いてくれて去年の秋の検査ではついに正常範囲内になりました
12月に受けた検査も一応正常な範囲内ではありますが、流れだと10月より低下しててもしかしたら減薬の可能性もあったはずなのに( ´△`)
先生からも少し悪化してしまったのでまだ減薬できませんねと言われてしまいました(泣)
今日受けた検査で、もしまた更に悪化していた場合は病院から電話がかかってきます
検査結果は2〜3日なので来週の始めの方に病院から連絡がなければギリセーフ
もし連絡があったら増薬かもしくは薬の変化または手術を検討することになるかもしれません
強い薬にする場合はおそらく最短で3ヶ月くらいは妊活をしばらく休止することになります
手術だと術後のホルモン調整があるので最短でも半年になるとのことでした
手術すればぶり返すことはないですが、この年齢で半年以上なんて無駄にしたくないのでいきなり手術という選択は私の中ではありません
とにかく今日の検査で悪化していないことを願うばかりです( ;∀;)
亢進症状態でも妊娠すると数値が落ち着くということが多いそうです
妊娠中に薬がいらなくなる人もいるくらいです
そのかわり産後に悪化する方もいるようですが、私的にはそれはどうでもいいと思っています
赤ちゃんさえちゃんと安全に産んであげれたら産後に悪化してもまた自分が我慢すればいい!
亢進症は病院にさえ掛かっていれば命に関わる病気ではないからです
数値があまりにも高い場合は流産のリスクが高くなりますが、薬でコントロールしている状態だと妊娠率も普通の人と変わらないとのこと
1日でも早く妊娠ししたい(>_<)
妊娠はスタートでその後に出産・子育てと続きますが、でも今の私の中の問題の大半は妊娠することで解決するような気が…
☟応援クリックしてもらえると嬉しいです☆